2007年7月28日 釜無川(韮崎)~富士川(鰍沢口)



中央本線を高尾で乗り換え韮崎まで1本。駅から武田橋までは1.2km。橋の下から鰍沢の富士橋まで25kmを4時間半で下る。
堰が多く箇所で上流は岩が多い。この日直前まで日野春か穴山からやろうと思っていたが電車の中で急遽変更して韮崎からにした。
結果論だが、下流が泥水になっているので上流に釣師が沢山いそう+岩場で水量もなさそうなのでポーテージが多いだろうことから韮崎からにして正解だった。
台風がなければもう少し全体的に水は透き通っていたかな?

上流は大芦川、下流は流れがあって水がきれいな小貝川という感じ。
釣師は多くなく10人程度しか出会わなかった。釣師のせいでポーテージをする必要はなかった。

この日の釜無川(韮崎)

最高気温:33℃
最低気温:21℃
降水量:0mm/h
:北西1m
水位(船山橋):-1.15m

釜無川の特徴

  • カヤック/カヌーは見かけない
  • ポーテージは堰を除けば5回ぐらい
  • 上流は1~1.5級ぐらいの瀬がある。下流には瀬がないが岸から見ると以外に流れている。
  • 釣り師はそれほどいない。
  • 上流は鬼怒川ぐらいの水質。下流はこの日は泥水で不明。笛吹川が合流すると途端に汚くなる
  • 堰が多い

JR中央本線 韮崎駅

2007/07/28 08:06:34
雲岸寺
崖にせり出したお堂があるらしい。甲州街道 韮崎~台ケ原~教来石

2007/07/28 08:10:28
武田橋が河口から85km。
甲斐の国から海は遠いです。

2007/07/28 08:16:56
右が釜無川に架かる武田橋。
左が釜無川右岸に流れ込む甘利沢川に架かる甘利沢下橋

2007/07/28 08:17:08
武田橋の下流

2007/07/28 08:23:54
武田橋の上流

2007/07/28 08:24:12
武田橋下、左岸
どこからか知らないが車が入ってきている。
橋のたもとから歩いて入ってくる

2007/07/28 08:48:20
武田橋の真下

2007/07/28 08:48:30
武田橋の下はちょうど砂が溜まっていてそこで準備をする。
ブロックは1mの高さがあるの。

2007/07/28 08:48:38
二つに分かれていて左に釣師がいたので本流は諦めて右を行く

2007/07/28 08:53:00
武田橋

2007/07/28 08:53:56
二股の右コースの小さな瀬

2007/07/28 08:55:24
右上に見えるのが韮崎市役所

2007/07/28 08:55:30
二股合流の瀬
左のコースからだと瀬に入れる。
右コースだと岩があってダメ。

2007/07/28 08:57:24
二股合流の瀬の動画

2007/07/28 08:57
水が多いと楽しそうだ

2007/07/28 08:59:46
テトラにまっしぐらの瀬

2007/07/28 09:03:12
テトラの瀬

2007/07/28 09:05
いい感じの瀬だが、何せこのテトラ
慎重派に転身したわたくし、出来そうだが右岸をポーテージ

2007/07/28 09:04:50
下流からみるとこんな感じです。無念。

2007/07/28 09:10:54
船山橋。
船山橋手前に瀬が続く

2007/07/28 09:16:00
船山橋手前の瀬を下流から見る

2007/07/28 09:16:40
船山橋下

2007/07/28 09:16:46
船山橋下流

2007/07/28 09:17:50
船山橋下流の瀬

2007/07/28 09:18:54
船山橋の下流で左右2つに別れている。
左から瀬の音がしてくるので左に行く。

2007/07/28 09:19:44
二股の左の瀬
素直な真っ直ぐな瀬

2007/07/28 09:21:54
下流から瀬をみる

2007/07/28 09:24:02
大きな岩があるが間を問題なく通れる

2007/07/28 09:27:20
さっきの二股の右からの合流地点

2007/07/28 09:28:16
奥に韮崎市営総合運動場が見える瀬
ここも素直な瀬

2007/07/28 09:32:46
塩川の合流地点。
左が釜無川。右が塩川

2007/07/28 09:44:04
取水口?
左岸側に石を積んでいます。右は問題なくいける。

2007/07/28 09:49:50
双田橋

2007/07/28 09:50:56
双田橋したの堰。
2段あり1段目

2007/07/28 09:54:32
双田橋したの堰。
2段あり2段目。2段目のほうが低い。
ふねを滑らせて両方とも楽に越えられる。

2007/07/28 09:57:40
堰の右岸側から泥水が流れてくる。
堰を越えるなら右岸側のほうがテトラがなくてよい。
台風のために泥が堰に溜まっているからか?
この後ずっとにごったまま。

2007/07/28 10:00:40
中部横断自動車道の橋

2007/07/28 10:01:40
写真が小さいのでわかりにくいが左200m先ぐらいに堰がある。
堰の左は崖、右は高いので上れなさそう。
右の河原は中洲になっているので50mぐらいポーテージして堰の右の流れのほうへ行く

2007/07/28 10:03:52
中洲を隔てた右のコース。

2007/07/28 10:17:24
堰の右側コース
ここはそう越えるのは大変ではない

2007/07/28 10:21:38
本流に合流してから上流の堰をみる。
右コースに行って大正解。下から見るととても越えられない。

2007/07/28 10:30:02
堰を越えて少し行った左岸にある信玄堤公園
聖牛がたくさんある

2007/07/28 10:33:00
信玄橋

2007/07/28 10:36:28
信玄橋下流の左岸側に堰がみえる。
行きたくないので右コースをとる。

2007/07/28 10:36:56
さっき見えた堰手前の堰。
川一面にあるので逃げ場はないが越えるのは簡単。

2007/07/28 10:40:42
さっき上流から見えた堰の右岸側の堰。
針金の太い飲みたいのが出ているので注意。
ここも越えるのは楽。

2007/07/28 10:50:12
開国橋
手前にまあまあの瀬がある

2007/07/28 11:08:10
川の真ん中にこんなのがある。
何の目的でしょうか。下流にももう一箇所あった

2007/07/28 11:16:14
川を掘って右側に流れるようにしてある。
橋の向こうの正面少し左に水門らしきものが見える。
取水口か何かと思われたので、左に行く。

2007/07/28 11:29:56
鏡中条橋

2007/07/28 11:30:56
鏡中条橋の下流。やっぱり堰がありました。
高さはそれほどないのでここもフネを滑らせて越える。
下にブロックが入っている。

2007/07/28 11:33:40
正面のブロックが都合がいいことにきれいに並んでいるので谷間の部分を通って越える。

2007/07/28 11:33:50
釜無川大橋

2007/07/28 11:44:14
はまっている三輪車がいたので助けてあげようと上陸したら自力で抜けたので無駄だった

2007/07/28 11:50:40
浅原橋

2007/07/28 11:55:18
浅原橋下流左岸にテトラが続く

2007/07/28 12:02:52
知らぬ間に細い流れのところに来てしまった。
木が邪魔して通れません。

2007/07/28 12:04:24
釜無川下流はこんなとろ~っとしたところが続きます

2007/07/28 12:15:46
三郡西橋

2007/07/28 12:15:52
三郡西橋を渡るとすぐ向こうに笛吹川があるようだ

2007/07/28 12:33:32
富士川大橋

2007/07/28 12:45:54
川岸が崩れていて近づきたくないので流れのない左岸側をのそのそ通る

2007/07/28 12:53:10
笛吹川との合流地点
左が釜無川、右が笛吹川
笛吹川の水は緑色をしていて汚い。
中央本線から見た笛吹川はきれいだったので街中を通っている間に汚くなったのだろう

2007/07/28 12:57:50
ゴールの富士橋

2007/07/28 13:06:12
富士橋手前の右岸

2007/07/28 13:07:08
富士橋手前の右岸
車が橋のところまで来ているし平らな場所です

2007/07/28 13:11:32
富士橋の左岸に上陸してゴール。

2007/07/28 13:18:26
鰍沢口

2007/07/28 14:23:30
駅のホームから見える観光案内
橋を渡って右に行くとお店があるようだ。
ただ、橋の名前が間違っている。
正:富士橋
誤:富士川橋

2007/07/28 14:33:46




戻る  トップ  NCDへ