
JR両毛線・東武日光線・東武宇都宮線の栃木駅北口
バス停で待っていたが北で陽が届かないので寒い。
2018年11月17日 08時22分

北口の駅前。寂しいね。
①ふれあいバス寺尾線「出流・星野方面」
8:50発のバスを待つ。
2018年11月17日 08時22分

星野御嶽山入口で降りる。
バスは折り返して出流観音まで行くが、
途中バスから見た出流川がしょぼかったので行先変更。
栃木駅で一緒に乗った他3名はそのまま行きました。
ちなみに、鹿沼市永野方面に乗り継ぎが出来るようだが、
予約が必要なので乗り継ぎなしでここからスタート。
2018年11月17日 09時31分

バス停から少し上流に行ったところからの永野川。
写真奥左がバス停。
2018年11月17日 09時32分

星野橋から望む星野河川公園
2018年11月17日 09時38分

星野河川公園から石を伝って川を渡れます。
浅いから濡れるのを気にしないならいけるけど。
2018年11月17日 09時40分

星野遺跡
看板には土・日やっているって書いてあったが、
休館中(無期限?)だそうだ。だれもいなかった。
小学校の遠足とかぐらいしか来る人いないのかな。
2018年11月17日 09時50分
2018年11月17日 10時06分
2018年11月17日 10時08分

寺尾橋上流
2018年11月17日 10時20分

新田橋下流にある
2018年11月17日 10時28分

鍋山橋
2018年11月17日 10時49分

藤沢橋の下流にある堰
2018年11月17日 10時53分

永倉橋の下流
2018年11月17日 11時24分

尻内橋の上流。どこからかわからないが水が無い。
2018年11月17日 11時52分

水が無いので、もともと河床のところを歩いて下る。
小さな石で整地したような感じなので歩きやすい。
2018年11月17日 11時57分

内宿川が右岸側から合流
2018年11月17日 11時57分

内宿川の合流で水が戻るかなと思ったが尻切れです。
2018年11月17日 11時58分

尻内町と千塚町の境界あたりの堰。
名前わからず。
2018年11月17日 12時02分

堰の下流から水が復活している。
2018年11月17日 12時03分

新千塚橋の下流。
堰の下流で水が復活して河床を歩けなくなったので、
千塚産業団地の中を通ってここまで来ました。
2018年11月17日 12時16分

千塚産業団地の出口あたりの東屋
2018年11月17日 12時23分

百相橋下流からまた水が無くなる。
2018年11月17日 12時31分

宮の橋
また、河床をあるきます。
2018年11月17日 12時33分

一部水が戻っているが、この小さな魚の運命は如何に。
2018年11月17日 12時34分

水たまりの先
2018年11月17日 12時34分

対嶺橋の下流
2018年11月17日 13時04分

藤川が合流して水が戻りました。
大砂橋の右岸手前に階段があるので、そこから道路に復帰。
2018年11月17日 13時15分

永野川緑地公園
この辺りで左岸から赤津川が合流しているようだが見過ごした。
2018年11月17日 13時35分

二杉橋の下流にある堰
2018年11月17日 14時04分

大柳橋下流の堰
2018年11月17日 14時12分

両毛線
2018年11月17日 14時15分

大平橋から上流を見る
2018年11月17日 14時31分

大平橋の下流
2018年11月17日 14時31分

永久橋(旧)から永久橋を見る。
2018年11月17日 14時35分

駅前のイチョウ
2018年11月17日 15時05分

東武日光線新大平下駅
駅の前に日立の工場がある。
2018年11月17日 15時05分